執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >2005年04月

購読申込み
提言 | 視点

人口減少社会と農業の役割 | 農業経営者 4月号 |  (2005/04/01)

【政策研究大学院大学教授 松谷明彦】
view0504.jpg 日本の人口は他の国々と比べて、はるかに速いスピードで減少していく。その主な原因は、「少子化」ではない。日本人の出生率は約80年前から一時期を除き、ずっと緩やかに下がり続けている。これから人口減少が起きるのは、ベビーブーム世代が一挙に高齢化し、死亡者が急増するからだ。

戦後のベビーブームは各国に見られた。だが、日本の場合、食糧難を乗り切るため、1950年代初頭から産児制限を実施し、ブームは極めて短期間に終わった。その結果、グラフに表すと「人口の塊」の後に「急峻な谷」が続くギクシャクした人口構造ができた。急激な人口減少は、過去に人口をいじった結果にほかならない。
続きを読む
Posted by 編集部 | 11:30 | この記事のURL | コメント(350) | トラックバック(0)
購読申込み
編集長コラム

“古臭い”円盤式を紹介する理由 | 農業経営者 4月号 |  (2005/04/01)

【「農業経営者」編集長 昆 吉則 -profile
今月号のおすすめ商品REVIEW(88ページ)のポテトプランタを見た北海道の読者には「今さら円盤型を取り上げるの?」と、笑われるかもしれない。たしかに北海道では全自動(カッティングタイプ)が当たり前。それも4畦タイプが主流だ。全自動タイプならほとんど補助作業者の手間を煩わせることもなく、イモ切りもプランタが植付けと同時にやってしまう。

十勝農機は北海道で圧倒的シェアを持つプランタメーカーであるが、同社でも円盤型は数えるほどしか生産していない。筆者も全自動プランタを否定するわけではない。その経営的有効性があればこそ、北海道のユーザーは全自動を選んでいるのである。全自動に関心のある向きは同社に照会されたい。
続きを読む
Posted by 編集部 | 08:30 | この記事のURL | コメント(15) | トラックバック(0)