執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >2012年09月

購読申込み
読者の会

第71回 9月21日『農業経営者』読者の会 定例セミナー (2012/09/01)

「大麻草の多様性と可能性−衣食住からエネルギーや医療に役立つ植物−」


【講師/NPO法人バイオマス産業社会ネットワーク理事 赤星 栄志氏】

◆セミナー参加者の「声」をご紹介します。

知らないことだらけで、大変勉強になりました。大麻草の可能性を強く感じました。新しいことを始めると必ず様々な圧力があると思いますが、味方をどんどん増やしてがんばってください。
(東京都/女性・28歳)


文化的、精神的に興味があり参加しました。麻についてあまりにも知らないことが多く、大変学べました。利権がからみ、日本でも洗脳という構造に落ち着いてしまっているように感じました。時代は大麻の認識を変えなくてはいけないパラダイム転換の時期にあります。個人的に努力していきたいです。
(東京都/男性・34歳)


わかりやすいお話でした。とても勉強になりました。大麻のことを全く知らなかったので、非常に興味深くお聞きしました。
(東京都/女性・40歳)


もともと偏見はなかったが、ますます先入観がなくなった。全国に普及してほしいので、応援したい。
(福岡県/男性・42歳)


一般的には非常に冒険的な試みに映りました。しかし、現在の閉塞感ある農業に一石を投じるだけの価値のある物と感じました。多くの国ですでに大麻の試験的運用活動が展開されていることに驚かされました。日本での新たなビジネス展開も魅力ですが、海外の途上国(未だ大麻は麻薬として製造されている)での支援の形をとることはできないのか、是非見当いただきたいと思います。
(東京都/男性)


ありがとうございました。大変おもしろかったです。自由に育てたり利用できるようになると良いと強く思いました。南相馬プロジェクトがんばってください。
(埼玉県/女性)


時事問題も含まれていて、大変有益でした。又このような機会があればきたいです。法的側面も学べて勉強になりました。
(大阪府/女性・27歳)


大変興味深く拝聴させていただきました。全く知らなかったことばかりでした。ビジネスにつながらないか検討してみます。
(東京都/男性・57歳)


無知の世界が少しずつなるほどと思えた。色々と取り組みをされており、良法がみつかることを応援しています。
(東京都/男性・39歳)


農業の管理体制を整えて、品質の良いものをとっているのは理想的!!がんばってください!!
(北海道/男性・47歳)


大変有益なセミナーでした。ありがとうございました。大麻の可能性を再認識しました。
(石川県/男性・25歳)


>第71回定例セミナー参加者アンケートより



セミナー動画・音声、DVDのご購入はこちらから



Posted by 編集部 | 07:00 | この記事のURL | コメント(1612) | トラックバック(0)
購読申込み
*編集部より

ETV特集「地球の裏側で“コシヒカリ”が実る」 (2012/09/01)

『農業経営者』でもおなじみの田牧一郎氏の番組が放送されます。本誌編集長 昆吉則も制作の協力をしています。是非ご覧ください。

■ETV特集「地球の裏側で“コシヒカリ”が実る」
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0909.html

■NHK Eテレ(教育テレビ)
 9月9日(日曜) 夜10時-10時59分

去年秋から、南米ウルグアイで、日本の美味しいコメ作りに挑んでいる日本人がいる。茨城県に住む田牧一郎さん(福島県出身、59歳)。今、月に一度のペースでウルグアイに通う田牧さんが目指すのは、「日本の美味しい米を、もっともっと世界に広める」ことだ。

田牧さんは、これまで四半世紀にわたり、アメリカ・カリフォルニア州でコシヒカリの生産をしてきた。当初、イメージ通りのコメが出来ず 、悪戦苦闘するなかで気付いたのは、「日本では当たり前のように行われている美味しいコメ作りの知恵と技術が、いかに優れているか」ということだった。

その日本人としての誇りを胸に、今度はウルグアイで始めた美味しい日本米の生産。いったい田牧さんは、この地球の裏側での挑戦にどんな魅力を感じ、どんな勝算があると考えているのだろうか。

じつは、田牧さんのコメには、すでにアジア地域の業者が買い付けを申し入れている。南米での販売を目指す日系商社も現場を訪れた。また、日本大使館では、南米各国の要人を招いた試食会も開かれた。さらに、日本の品種改良研究の第一人者である国立大学の教授も、田牧さんに協力している。こうした人たちは、ウルグアイでの日本米生産のどんな点に、意義や価値を見出しているのだろうか。

番組では、田牧さんの挑戦を追いながら、「日本米の底力と可能性」を見つめ直していく。
Posted by 編集部 | 07:00 | この記事のURL | コメント(30) | トラックバック(0)