執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >2014年06月

購読申込み
読者の会 | 読者の会

【農村経営研究会】農村経営視察会 第2弾「(有)降矢農園(福島県郡山市)」 (2014/06/23)

【農村経営研究会】農村経営視察会



農村経営研究会第2回視察会(7月2日開催)のご案内です。
今回は、先の研究会でご報告をいただきました降矢敏朗氏((有)降矢農園代表取締役)が暮らす福島県郡山市の川曲集落での取り組みを視察するとともに、川曲集落の未来ビジョン作りについて地域の皆さんとともに語り合う視察会にしたいと考えております。

同集落は、郡山駅から車で20分という場所にもかかわらず過疎化や耕作放棄地の拡大が進んでいます。それに加えて原発事故以来、若い世代の流失が続いています。さらに、風評被害による農産物販売の低下も深刻化しています。

  降矢氏らの集落構成員たちは、震災以前から雑木林化していたタバコや桑の畑を伐採し、炭焼き釜を作れる古老の知恵を生かして炭を焼き、それを地域再建のきっかけにしようと取り組んできました。でも、人手による伐採はあまりにも手間がかかる。その後、牛の放牧から豚の放牧による開墾へ。豚は灌木の根まで掘り返してすべてを食べ尽くし耕作放棄地の開墾にはぴったりだそうです。開墾した段々畑に野芝をはやして放牧・採草地として生かし、新たな農村景観を作ろうとしています。そして、放牧養豚の自然をイメージさせる豚をブランド化する取り組みも始まりました。レストラン関係者を呼んでホテルでの試食会を行い、本格的な出荷が始まろうとしていた矢先、震災と原発事故に見舞われたのです。

同地域は福島原発からは山一つ隔てた場所にあるにもかかわらず、その地形的条件故か土壌や空間の放射線量が低く、放牧養豚で育てた豚肉も安全基準内のものになっています。豚は一部のレストランなどへの出荷と加工向けに出荷しています。
安全基準をクリアしても“風評”で買い叩かれるのなら、この放牧養豚の取り組みと川曲集落の魅力を生かし、福島の地に思いを寄せてくれるお客さんを呼び込む術はないのか。また、広域に消費権を求めずとも、福島県内や地元消費をもっと伸ばすことはできないのか。
産地から消費地へという農産物の流れで成立してきた農業を、顧客を農村に巻き込むことでの新たな農業・農村の可能性を追求するのが「農村経営研究会」です。そして今回は、風評被害という困難も抱えた福島の地域での農村再建の取り組みを現地で考えましょう。さらに、遠隔地の顧客巻き込みにとどまらず、県内、地方の異業種が共同することでの地元消費拡大もテーマとして話題にしたいと思います。 皆様のご参加をお待ちいたしております。

【視察参加費】
農村研究会会員:無料
  会員の同伴者: ¥5,400(税込)/1人あたり
  会員関係者以外の参加者: ¥32,400(税込)/1人あたり
※バス代は参加費に含まれます。
※郡山までの往復交通費・昼食代(¥1,620/1人)は視察参加費には含まれません。

【スケジュール】
  7月2日(水)
12:00 JR郡山駅東口広場集合 (新幹線出口より徒歩200m)
12:15 バスにて出発
12:30 – 14:00 三春ハーブガーデン・Restaurant Sararaにてランチバイキング
(福島県田村郡三春町大字斎藤字仁井道126)
14:15 川曲集落に向けバスで出発
14:30 – 15:00 バスにて川曲集落の視察
15:10 – 17:00 集会場にて降矢氏および地元有志を囲み座学
17:10 バスにて郡山駅に向け出発
17:40 郡山駅にて解散

※スケジュールの多少の変更はご了承下さい。

お申し込みは、6月30日(月)までにお願いたします。

fukushima.jpg

お申込はこちら




Posted by 編集部 | 09:48 | この記事のURL | コメント(561) | トラックバック(0)