農業機械 | 機械屋インプルメント目利き塾 | ||
VOL.2:プラウ編 後編 | 農業経営者 12月号 | (2007/12/01)
ボトムの形状
従来よりボトムの形状は、その目的によって汎用的なもの、浅耕用、深耕用と区別されてきた。モールドボードの形状も年々改良されているようだが、基本的なボトムデザインからは逸脱してないようだ。以下に代表的なボトムのタイプを紹介する。
●ジェネラルパーパスモデル
比較的軽いけん引力で耕起できるため、整地された畑作、牧草地の耕起などに使用されている。
●セミディガーモデル
短いモールドボードを持つ。浅耕用。
●デイガーモデル
ボディ自体は短く設計されている。耕起幅の割りに耕深が多くとれるようになっているため、ワンランク上のトラクタが必要になってくる。ヨーロッパでは、ジャガイモ畑や根菜類の畑の耕起に使用されている。
●スラックモールドボードモデル
格子型は農家に人気のあるモデル。曲線状の数枚の板が、ブロックにボルト締めされている構造で、土塊を破砕する能力は高く、汎用性がある。比較的軽いが、粘質で付着しやすい土壌に主に使用されている。
●バーポイントモデル
シェアポイントが減るごとに前へ伸ばせるタイプで、さまざまなボトムに取り付けられている。後ろに特殊なスプリングが付いていて、減った分だけ前へ出てくる仕組みのものもある。石や礫の多いコンディションで使用されている。日本のスガノ農機も、かつては製造していた。(以下つづく)
completely free dating site
online dating service