読者の会 | ||
第70回 8月24日『農業経営者』読者の会 定例セミナー (2012/08/01)
「オランダを合せ鏡にして何を見てきたか? 」
◆セミナー参加者の「声」をご紹介します。
オランダを合わせ鏡にして日本の農業を考えるというお話、非常に勉強になりました。オランダが原料として農産物を輸出するのに加えて国を開き、安い原料を輸出してきたことで国全体のサプライチェーンをされに高めてきたが、一方日本は国家貿易で高い原料をメーカーに押しつけ、その可能性を奪ってしまったのは非常に罪深いことだと思いました。農業関係者のための農政・農業ではなく、早くマーケットあっての農業という言葉が根付く日本になってほしい。
(東京都/男性・31歳)
日本の農業のひどさがとても具体的に理解できた。マーケット思考、サプライチェーンの重要性がわかりました。水耕栽培の環境自動制御に関心があります。
(東京都/男性・57歳)
大変有益なセミナーでした。世界標準を確認することができました。関心のあるテーマは農業者の所得向上と(底上げだけでなく、上限を上げる)、加工業務野菜の生産と需要。
(東京都/男性・37歳)
いつも農業経営者を拝読しております。学びが多く考えさせられました。
(東京都/女性)
貴重な情報をお教えいただき、ありがとうございました。とても参考になりました。
(東京都/男性・47歳)
日本の農政はてんではなしにならないことを再認識しました。「日本経済新聞」を農業経費として認めてほしい(30年前から要望しています)。「農業とはいかなる産業か」を一般国民向けに発信してください。
(茨城県/男性・77歳)
オランダの海外生産(オランダ方式)をまた教えてください。(ケニア、ガーナ、コロンビア、アジアのオランダ生産方式)。オランダは元々沼地のうえに農地をつくっているので、土が良いのでは?いま関心を持っているのは、日本式で海外で生産(野菜・果物)し、海外で付加価値を付け、販売する海外での日本人プレーヤーの育成。
(男性)
弊社は活動の軸足を模索中である。グローバル化をひとつの方向として考えているが、具体的なイメージを描く上で大いに参考になった。有意義であった。
(東京都/男性)
とてもわかりやすい説明と参加されている方も巻き込んでのセミナーはいろいろな情報をもらえて大変勉強になります。記事だけでなく、実際に見聞した内容を写真なども使って説明していただけたのでよく理解できました。ありがとうございました。
(東京都/男性・42歳)
3回目のセミナー参加です。いつも面白いお話、ありがとうございます。私も7月にオランダに行ってきました。おいしいトマトにびっくりしました。そろそろ自宅横の遊休地でトマトを作ろうと思います。
(東京都/男性・56歳)
大変参考になりました。ありがとうございました。体に気をつけてずーっとがんばってください!今後のセミナー講師として、輸出農家、加工事業者を望みます。
(匿名希望)
>第70回定例セミナー参加者アンケートより
what is tinder , tinder online
tider