特集 | ||
特別企画
特別座談会
メディアは「農業改革」をどう伝えたか
—個と集落、政策と消費者の狭間で—
取材レポート
食トレンドの最前線を読み解く
—FOODEX2007 第32回国際食品・飲料展—
高橋がなりのアグリの猫
トラクタ選択術
特別リポート
実録 集落営農の犠牲者
岩手県北上市で起こっている「貸しはがし」事件記(6)
農業経営者取材 | ||
新・農業経営者ルポ
オレたち、第一次産業のワンダーランドを作りたい
(有)グリーブ 代表取締役
(有)アグリ稲庭 代表取締役
藤代弘之(千葉県印旛村)
取材・文/李 春成 撮影/泉田道夫
叶芳和が訪ねる「新世代の挑戦」
旬の味をルイ・ヴィトン化した食品加工メーカー
(株)セゾンファクトリー(山形県高畠町)
スーパー読者が選ぶあの商品この技術
原料を商品に変える想像力を鍛え
消費者を刺激するドラマを創れ
エコファーム・アサノ 浅野悦男(千葉県八街市)
提言 | ||
視点(35)
食育で消費者との意識共有を
有限責任中間法人 食の検定協会代表理事 内田啓祐
編集長インタビュー
消費者と農業者の連携を軸にあえて農業団体の姿勢を糾す
農事組合法人 駒谷農場代表理事会長 駒谷信幸
マーケティング | ||
今年の市場相場を読む
アスパラガス/セロリ/インゲン/ハーブ類
農経企画情報センター 小林彰一
農業技術 | ||
機械屋トラクタ目利き塾
オペレータコンフォート その1
(株)菊地鉄工所 菊地治樹
乾田直播による水田経営革新
短粒種の良質米が世界に理解される日は来るか
コメ産業コンサルタント 田牧一郎
防除LABO
スイカ編 混用散布で上手に省力化の巻
過剰の対策、欠乏の克服
野菜畑の土―(3) 土中の石灰と苦土
関祐二
ビーンハーベスタ物語
莢実人工乾燥方式の利用拡大
村井信仁
時流 | ||
今月の数字 約315万t
日本の純食料6,433万tのうち
食べ残しや売れ残りによると思われるロス
松田恭子
Opinion コラム
異業種との連携も模索。転換期迎えた4Hクラブ活動
全国農業青年クラブ連絡協議会会長 鳴河順一
土門「辛」聞
松岡大臣の思いつき出動要請にも、スシ・ポリス出動せず
商品情報 | ||
独断注目商品REVIEW
タフブックシリーズ CF-30/CF-19
「堅牢」——強い農家のキーワードはこれだ
商品情報パドック
世界の農業機械・資材トレンド
連載 | ||
江刺の稲
昆吉則
海外レポート
GM大豆9割の米国から日本の農業を見る
リレー訪問 農場に勤める誇りと夢
科学的に。
国際連合大学 副学長 安井至
品種ってNANDA?芳仲新二の農家になって気づいたコト
芳仲農園園主 芳仲新二
塩田三知子のニューヨーク発「日本食」通信
塩田三知子
農業技術進化系
「多メディア」時代の経営情報選択眼
ちょっとちがうぜ中国で農業
土下信人
旅の曲者
田中真知
オカルト農法探検隊
農援隊 後藤芳宏
人生・農業リセット再出発
黒木安馬
BOOK REVIEW
農業経営者SHOP
リーダーズ・スクエア
イベントカレンダー