執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >バックナンバー一覧 >バックナンバー

購読申込み

バックナンバー

農業経営者2011年9月号

〔No.186〕
2011年9月号
2011/8/22発売
ISSN 1881-4727

ご購入お申込
特集

〈8月8日、いよいよ試験上場スタート!農業経営者のためのコメ先物入門〉

⇒コメであっても需要と供給の関係で成立するのが原則 先物市場で価格が決まるとはどういうことか●駒澤大学経済学部 准教授 飯田泰之
⇒リスクテイクは投資家に任せればいい 稲作経営者にとってのコメ先物上場の意義●コンチネンタルライス有限会社 代表取締役 國學院大學経済学部 教授 茅野信行
⇒東西で異なるコメ先物の取引要綱
⇒仕組みや意義はなんとなく分かった、それでも出てくる様々な疑問 コメ先物取引Q&A


〈菅野祥孝(スガノ農機㈱相談役)氏を悼む〉

⇒座談会 積年良土思想とは何だったのか(前編)
⇒編集長インタビュー 収量3倍、4倍を目指す農業経営者の登場に期待する●(2005年7月号再録)スガノ農機(株)相談役 菅野祥孝


[GAPレポート]
「GAP Japan 2011トークセッション」安心安全は当り前~ブランド戦略におけるGAPへの取り組み~

[イベントレポート]
北海道土を考える会 夏期研修会レポート
乾く圃場づくり排水対策を見つめ直す


農業経営者取材

[新・農業経営者ルポ(86)]
でかい農業から、人と人とをつなぐ楽しい農業へ
有限会社 こうざき自然塾 代表取締役 鈴木一司/千葉県神崎町

[高橋がなりのアグリの猫~早く「虎」に変わるんだ!~(52)]
100年後の視点から現代日本の常識を考えてみる
(国立ファーム 高橋がなり)

[オレにも言わせろ! 北海道長沼発・ヒール宮井の憎まれ口通信(40)]
生まれながらに勝ち組に近づくには……
(西南農場 宮井能雅)

マーケティング

[今年の市場相場を読む]
夏場に売り込みたい野菜
(流通ジャーナリスト 小林彰一)
・セルリー「産地が切り替わる3月にピーク。みずみずしい食感の夏向き野菜」
・アスパラガス「立茎栽培の普及で夏にピーク。元気のない福島産を他県が補完へ」
・ゴーヤー「28道府県から入荷し、夏に一気に増。全国区野菜のテーマは供給の平準化」
・トウモロコシ「8割占める夏場から秋に旬が移行。品種特性に寄りかからず販促強化を」

時流

[土門「辛」聞]
コメ先物市場のしくみを大解剖!!取引価格は既得権益を崩せるか
(土門剛)

[“被曝農業時代”を生きぬく(2)]
“汚染稲わら”叩きでは終わらないセシウム牛問題 欧州5カ国と旧ソ連3カ国の共同研究でわかった解決策
(浅川芳裕)


[今月の数字]
セキュリテ被災地復興ファンドで11企業に出資した人数
(松田恭子)

農業技術

北海道の農業機械で経営効率を高める(2)
ノブタ農機(株)の農産物選別ライン

商品情報

[農業経営者SHOP]
編集部おすすめの商品群、経営のサポートに、プレゼントに。

[商品情報パドック]
農業経営に役立つ機材や資材を、毎月38点掲載。本誌HPからまとめて掲載商品の資料請求ができます(無料)。

[独断注目商品REVIEW]
生もみから玄米SGSをつくる乾燥・調製不要の新・作業体系
脱皮・破砕機 飼料用米脱皮・破砕機SDH35●株式会社大竹製作所

[世界の農業機械・資材トレンド]
・雑草種子粉砕機がいよいよ商品化へ●オーストラリア
・環境に配慮した青色トラクター●米国
・海面下でトラクターの性能テスト●オランダ
・クワズールー・ナタール地区での過酷なベール梱包作業●南アフリカ


連載

[江刺の稲]
今こそ規模拡大より増収を目指せ
(昆吉則)

[フーテン人生の無邪気な視点(2)]
司令塔不在の日本
(マック木下)


[人生・農業リセット再出発(127)]
どんな男も、女から生まれてくる
(黒木安馬)

[BOOK REVIEW]
・安西洋介・中林鉄太 著 『「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか?世界で売れる商品の異文化対応力』(松田恭子)
・古賀茂明 著 『日本中枢の崩壊』(田中蝉丸)
・成田憲逸 監修『野菜を、喰らう 伝説のおやじが教える本当にうまい食べ方』(小林彰一)

購読申込み