■特集
<我が家の農産物の原価はいくら?原価計算・経営分析の意義と活かし方>
⇒01 読者アンケート みんなの原価計算の実態
⇒02 原価を求める手法と分析する意義
⇒03 数字を直視しなければ経営者は務まらない
■経営者
[新・農業経営者ルポ(125)]
虫の目・顧客の目・地域の目で農業を視る百姓の心意気
●小川農園 小川幸夫(千葉県柏市)
[実践講座:したたかな農業を目指す経営管理 入るを計り出を制す!(最終回)]
座して滅ぶより、出でて活路を求めるべし(齊藤義崇)
[天を測る気を読む-経営者のための天候リスク対策-(2)]
90日前・180日前の気象が今日の気象のヒントになる(木村図)
[オレにも言わせろ! 北海道長沼発・ヒール宮井の憎まれ口通信(79)]
行政はコーンに関与するな……って言ったけど(宮井能雅)
■技術解説
[吉村明のみつひかり栽培日誌(最終回)]
増収のポイントは十分に登熟させること
[日々の作業が楽になる!クラウドサービス便利帳(4)]
写真にひと工夫で、伝えやすくなるツール(豆田裕亮)
[岡本信一の科学する農業(37)]
排水性改善:圃場に水たまりができるのは当たり前?(岡本信一)
■提言
[シリーズ水田農業イノベーション(15)]
府県での子実トウモロコシの収穫実演と検討
続・水田農業イノベーション研修会
〜新たな戦略 子実トウモロコシの実用化〜
(主催:岩手県中央農業改良センター)
[編集長インタビュー]
地域ブランドで世界市場を開拓
●木内酒造合資会社 取締役 木内敏之
■海外レポート
稲作の技術革新とその普及〜FTA導入下の南米コロンビアの事例〜(前編)
[米国食農紀行(2)]
貧困との戦い(続)食料不足の解消に向けて
[紀平真理子のオランダ通信(17)]
イシグログループ主催のオランダ施設園芸視察研修(2)(紀平真理子)
■時流
[土門「辛」聞]
高温障害の多発エリアで大規模稲作 大企業による農業参入の底浅さ(土門剛)
■マーケティング
[今年の市場相場を読む(220)]
景気回復に乗れる野菜類は(小林彰一)
■商品情報
[商品情報パドック]
■イベントレポート
第4回国際農業資材EXPO & 道工具・作業用品EXPO
■連載
[江刺の稲]
よそ者、若者、馬鹿者が地域を再建する(編集長 昆吉則)
[今月の数字]168兆円/金融機関の余剰資金として日本銀行に預けられている日銀当座資金(10月末)(松田恭子)
[人生・農業リセット再出発(166)]
エジソンになり損ねた男(黒木安馬)