執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME >2005年10月

購読申込み
提言 | 視点

アンシャン・レジームは壊せるか | 農業経営者 10月号 | (2005/10/01)

【政策研究大学院大学教授規制改革・民間開放推進会議専門委員 福井秀夫】
view0510.jpg 規制改革の遅れた産業分野として、医療・福祉、教育、農業が挙げられる。中でも農業は群を抜いている。消費者や意欲ある農業者の眼から見ると、自由で公正な競争を阻害する要素がかなり多いが、それについての議論さえタブーとされる。まさにアンシャン・レジーム(旧体制)といった感がある。

気概なき農水官僚たち



農水省の良識派には、農政の目的が農家の所得保証や、補助金や土地利権にすがる「自称農家」の延命でないことはわかっている。だからテーマと時機により「改革」と言ってみたりもするが、利害当事者が騒ぐと、その旗をすぐ降ろす。真の雇用者たる国民を意識した独立心や組織的気概が不十分だ。
続きを読む
Posted by 編集部 | 11:30 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
購読申込み
農業機械 | 機械屋メンテ塾

収穫機編/コンバイン 前編 | 農業経営者 10月号 | (2005/10/01)

【(株)菊地鉄工所代表 菊地治樹 -profile
秋の収穫もそろそろ終わりを迎える。季節がら今月と来月、コンバインの作業後の整備ポイントを紹介したいと思う。作業が一段落したところで、フル稼働した作業機をいたわってやろう。(以下つづく)
※記事全文は農業経営者10月号で
Posted by 編集部 | 10:27 | この記事のURL | コメント(2) | トラックバック(0)
購読申込み
農業技術 | 防除LABO

第4回 コギク編 うまい白サビ病対策、失敗したヨトウムシ?の巻 | 農業経営者 10月号 | (2005/10/01)

的を射た白サビ病対策



専門家 佐藤さんの防除暦を拝見しましたが、よく研究されたローテーションを組んでいますね。系統がかぶるところがほとんどありません。

佐藤 ありがとうございます。私は1週間に一度、防除をしていますが、産地によっては10日に1度だと聞きます。農薬散布回数を減らしたいと思うのですが、どうしても心配が先に立ってしまいます。ポイント、ポイントで効果的に農薬を使いたいのですが・・・。(以下つづく)
※記事全文は農業経営者10月号で
Posted by 編集部 | 10:26 | この記事のURL | コメント(3) | トラックバック(0)