執筆者一覧

農業ビジネス
農業経営者twitter
デジタル見本誌

アーカイブ
2023
07
2022
12 07
2021
08
2020
12 08 04
2019
12 11 09 08 06 04 03 02
2018
12 10 08 07 04
2017
12 10 08 06 05 03 02 01
2016
12 11 10 07 06 04 03 02
2015
12 11 10 09 08 07 06 04 03 02
2014
12 11 10 09 07 06 05 03 02 01
2013
12 11 10 09 08 07 06 04 02
2012
12 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2011
12 09 08 07 06 05 04 03 02
2010
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2009
12 11 10 09 07 06 05 04 03 02 01
2008
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2007
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 01
2006
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2005
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2004
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2003
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2002
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2001
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
2000
12 11 10 09 08 07 06 05 04 03 02 01
1999
12 11 10 09 08 07 06 05 04 02 01
1998
12 11 10 09 08 07 06 04 02
1997
12 10 08 06 04 02
1996
12 10 08 06 04 02
1995
12 10 08 06 04 03
1994
12 09 06 03 01
1993
10 07 05
文字のサイズ
中
大

HOME > 読者の会

購読申込み
読者の会

第56回6月27日『農業経営者』読者の会 定例セミナー (2011/07/07)

「どうなる? 震災後の青果物流通 〜需給動向、風評被害、輸入の状況、今後の問題〜 」


【講師/(株)農経企画情報センター 代表取締役 小林彰一(こばやし・しょういち)氏】

◆セミナー参加者の「声」をご紹介します。

これまで生産者の側であり、流通に関しての知識がありませんでした。今回、外食チェーンのバイヤーに転職するに当たって話を聞きにきたのですが、とてもわかりやすくよかったです。これからも勉強していきたいと思います。今後のセミナーのテーマとしては、女性の農業進出、農家の息子だけではない若い人の農業経営を取り上げていただきたいです。
(横浜市/男性・29歳)


有益なセミナーでした。農産物の流通は市場外が増えていることが意外でした。消費者への直接販売はどの程度まで増え続けるのか、今後クリアしていかなければならない点はなにかについても興味がわきました。今後のセミナーでは、日本農業の再生について話を聞きたいです。
(徳島県 農家/男性・65歳)


有意義でした。ありがとうございます。放射能検査について関心があります。今後は、海外からの日本農産物の評価について語っていただける方の話を聞きたい。
(横浜市/男性・44歳)


大変有益なセミナーでした。土モノ野菜の動向に注意したいと思います。
(東京都/男性・33歳)


有益なセミナーでした。ただ、もう少し具体策を知りたかった。佐々木さんのお話をもっと聞きたかった。起業型農業経営理論、農家から農業法人へ、マーケティングに関心があります。
(埼玉県 農家/男性・43歳)


>第56回定例セミナー参加者アンケートより



セミナー動画・音声、DVDのご購入はこちらから



Posted by 編集部 | 14:10 | この記事のURL | コメント(748) | トラックバック(0)
読者の会

第56回 6月27日『農業経営者』読者の会 定例セミナーのご案内 (2011/06/01)

セミナー音声配信

どうなる? 震災後の青果物流通 〜需給動向、風評被害、輸入の状況、今後の問題〜


【講師/(株)農経企画情報センター 代表取締役 小林彰一(こばやし・しょういち)氏】
東日本大震災の影響で、生産者は出荷停止や風評被害、実需者は従来産地からの調達の困難や商品数の削減および消費者が過剰に求め始めた安全性への対応など、様々な問題を抱え始めている。震災後の青果物流通はどうなっているのか、そしてどのように再構築されるべきなのか。最新の統計を踏まえて講演いただく。また小林氏に加えて、世田谷市場の株式会社ベストフーズ 木佐木副社長に現場の視点を語っていただきます。

小林彰一
講師プロフィール
青果物など農産物流通専門のジャーナリスト。(株)農経企画情報センター代表取締役。「農経マーケティング・システムズ」を主宰、オピニオン情報紙『新感性』を発行。著書に、『ドキュメント青果物市場』、『日本を襲う外国青果物』、『レポート青果物の市場外流通』、『野菜のおいしさランキング』などがあるほか、生産、流通関係紙誌での執筆多数。

●小林彰一氏は月刊『農業経営者』にて「今年の市場相場を読む」を連載しています。

日時:2011年6月27日(月)16:00〜18:00
場所: (株)農業技術通信社内セミナー会場
会費:一般参加の方は5,000円、『農業経営者』定期購読者の方は無料になります。
※ 今月号より、年間購読のお申込をいただいた場合も受講料は無料となります。

セミナー参加者からの喜びの声

セミナー動画・音声、DVDのご購入はこちらから



Posted by 編集部 | 07:00 | この記事のURL | コメント(811) | トラックバック(0)
読者の会

第55回2月18日『農業経営者』読者の会 定例セミナー (2011/03/01)

「マイナー作物の導入で市場開拓のチャンスをつかむ〜ベニバナと、その需要〜」


【講師/株式会社天心園 後藤慶治(ごとう・よしはる)氏】

◆セミナー参加者の「声」をご紹介します。

山形は冬には雪が降ったりとハンデがあると思うのですが、そういったなかでマイナー作物の生産に取り組みナンバー1を目指す姿勢は参考になりました。僕は山形県出身なので、ベニバナ油で天ぷらをあげて食べて育ったのですが、それが山形のベニバナではなかったというのはショックでした(笑)。貴重なお話しありがとうございました。
(東京都/男性・25歳)


ベニバナを商品として成功させるためにマーケティング面から努力なさって成功した点が面白かった。農業以外の道を歩いたことが今役に立っていますね。
(千葉県/男性・55歳)


大変有益なセミナーでした。弊社においても障害者雇用をしたことがあり、その素直さはよく分かります。考えさせられました。焼酎の色が美しく、さらに濃くでれば、カクテルの色づけにも面白そうです。今後の講師としては、TPPに関して浅川芳裕氏のお話をお聞きしたいです。
(秋田県 養鶏業/男性・37歳)


サクランボの話はとても参考になりました。ベニバナは勉強が足りなくて、参加しました。有益なセミナーでした。ベニバナのお茶ありがとうございました。
(出版業/男性・35歳)


マイナー作物への取り組みの意義、ビジネスチャンスに関して大変参考になりました。ベニバナが日本一の作物になるのを楽しみにしています。
(金融業/男性・35歳)


>第55回定例セミナー参加者アンケートより



セミナー動画・音声、DVDのご購入はこちらから



Posted by 編集部 | 07:00 | この記事のURL | コメント(395) | トラックバック(0)